元スレ
主は夫婦+小学生+幼稚園児の4人家族で、平日は8時半頃に夕食です。
この夕食の時間が遅過ぎる、と夫とよく揉めます。
私としては、
パート→幼稚園のお迎え→買い物→家の片付け&習い事の送迎→食事の支度→子供のお風呂
とあるので、夫の求める7時半に食事は難しいし、お惣菜を買うのも、生活費にそこまで余裕がないので、頻繁には手は出ません。
それに8時半に夕食→9時半迄には就寝は、そこまで遅いとも思っていませんでした。
しかしふと、自分の感覚がおかしいのか?と思い、トピ立てした次第です。
よろしくお願いします。
866
29. 2021/01/14(木) 21:50:43
仕事が5時まで→子供迎え→買い物→料理で今は6時半~7時頃。でも転職予定なので、これからは主さんくらいになるかも。
旦那さんに要望があるなら、迎えとか協力してもらったら?
70
23. 2021/01/14(木) 21:49:30
夕飯というか食べるなら18時までにしてる
仕事も終わった頃だしエネルギーも使わないし食べる意味ないよね
60
21. 2021/01/14(木) 21:49:19
仕事終わるの遅いから23時くらいになってしまう…そりゃあ太るはずだ
62
16. 2021/01/14(木) 21:48:52
5時と8時。
5時は子供たち。まだ小さいのでその時間にお腹減ってしまい、7時過ぎには眠ってしまうので。
8時はだんな。
私は両方の時間でつまんでるから太る。
114
66. 2021/01/14(木) 21:56:37
旦那と2人で19〜20時くらい。21時までにデザートも済ませてそれ以降は食べないようにしてる。
00
39. 2021/01/14(木) 21:51:53
>>1
買い物を週末にまとめて、習い事送迎の前に夕飯作っておいた方が良いのでは?
160
15. 2021/01/14(木) 21:48:50
26. 2021/01/14(木) 21:49:51
6. 2021/01/14(木) 21:47:47
118. 2021/01/14(木) 22:29:54
>>17
小学生と幼稚園児が行く習い事って旦那さんが帰ってくる前の時間帯だよね?送迎は難しくないかな。
40
140. 2021/01/14(木) 23:07:59
午前2時です
仕事が24時間のコールセンターの夜間部なので、23時に仕事が終わります
00
80. 2021/01/14(木) 22:01:28
せめて、お風呂を後にして夕飯は習い事から帰ってすぐ食べるようにはできないかな?
それか、お風呂はご主人に入れてもらうか。
しかし家の片付けって一体何やるの?
洗濯物の取り込みとかなら夕食後とか子どもが寝た後でもできそうだけど、どうなのかな。
60
131. 2021/01/14(木) 22:55:54
>>1
8時半はお腹空くよね
夕飯までになにか食べてるの?何もなし?
10
27. 2021/01/14(木) 21:50:06
17. 2021/01/14(木) 21:48:52
>>1
習い事の送迎か子供のお風呂を旦那さんにやってもらえばよいんじゃない?
20時半は遅いと思う
1042
123. 2021/01/14(木) 22:35:23
お子さんは習い事で毎日遅くなっちゃうの?
もし習い事がお休みの日があるならその日にまとめて買い物するとか、習い事の合間に買い物済ませるとかできない?
幼稚園お迎え後の買い物と家の片付けの時間を夕飯作りに充てたら、習い事から帰ってすぐ夕食、その後お風呂って感じで主さんもかなり楽になりそう。
10
125. 2021/01/14(木) 22:40:25
>>72
1さんは9時半までに就寝するって言ってる
00
115. 2021/01/14(木) 22:26:03
同じ家族構成で夕食は6時です。
お風呂と夕食が逆になるだけで、就寝時間は9時でほぼ変わらないので、それぞれの家のリズムでいいんじゃないですか?
ただ、昼から夜まで時間あいててお腹すきません?
10
13. 2021/01/14(木) 21:48:27
54. 2021/01/14(木) 21:54:26
他人の夕飯の時間にマイナスしてる人って何なん?(笑)
25